この記事には広告を含みます。
取引を始めたいけど、どういう仕組になっていうのか知っておきたい。
そんな悩みに答えていきます。
本記事の内容
- 電子マネーと仮想通貨(暗号資産)との違い
- ブロックチェーンの仕組み
仮想通貨(暗号資産)とは?
簡単に言うと。インターネット上で使用するデジタルデーターのことで、一般的にはビットコインと思われています。
電子マネーと仮想通貨(暗号資産)の違いは!
電子マネーとは?…
電子マネーは取引ごとに決済情報をやりとりするクレジットカードとは異なり、あらかじめ現金や預金と引換えに電子的貨幣価値を引き落としておき、経済活動の際に同貨幣価値のやりとりを通じて代価を支払うこと。
出典:ウィキペディア
電子マネーはポイントカード、交通系ICカード、スマホ決済などで使われています。
例えば、dポイントカードは誰が管理していのかといえば、NTTドコモですよね。
じゃあ〜ビットコインは?…
ビットコインは企業や個人が管理しているわけではありません、中央の管理者が存在しません。非中央集権型といって、電子マネーとの大きな違いです。
更に言うと、電子マネーはあくまで法定通貨(日本円)の代替で国がその価値を保証していますが、暗号資産(仮想通貨)は国からの価値の裏付けはなく、個人どうしの取引を行うもので、国や企業に依存しないシステムです。
従来の金融は中央集権的で銀行で管理されていますが、暗号資産(仮想通貨)は世界中の人が管理していてます、これを分散型といいます。
この分散がキーワードになります。
「そう言われても」よく意味がわからな〜
この技術がブロックチェーンと言い、暗号資産(仮想通貨)を支えている重要なシステムです。電子マネーとは全く概念も仕組みも異なるものです。
次の章でブロックチェーンについて解説します。
ブロックチェーンとは何か解説します。
ブロックチェーンとは何か?
簡単に言うと分散型台帳のこと!
ブロックチェーンの特徴は大きく3つ
- データーを皆んなで管理し記録し、誰でもすべてのデーターを見ることができる。「中央集権的な管理者がいない」
- 不正や故障などが起きてもサーバーは落ちない
- データーの書き換えや改ざんは不可能「記録を変更する場合は保管情報のすべてを書き換えないといけないので実質的に不可能」
分散型台帳っていわれてもわからないじゃないですか、画像で解説します。
ブロックチェーンのネットワーク【P2P】
画像で解説します。
右図がP2Pネットワークっていいます。暗号資産(仮想通貨)はこのように分散して管理されています。
左図の中央集権的な管理方法は中央のサーバーがハッキングされたり、ダウンするとすべてのサーバーが使えなくなりますが、右図のP2Pネットワークはそれぞれが分散して繋がっているので、サーバーが落ちないメリットがあります。
なんで? 皆んなが繋がっていので全部が落ちることは考えられないから。
ブロックチェーンの記録【分散型台帳】
つぎにブロックチェーンっていう台帳がどのように記録されているのかを画像で解説します。
出典:トレードシフトブログ「ブロックチェーンの仕組みとは?より」
暗号資産(仮想通貨)の取引記録データーをブロック状で管理しそれをチェーンのように連結して保管するこから、ブロックチェーンとよばれている。
ブロックは箱のようなもので、取引記録データーを詰め込んで保管するイメージです。これが分散型取引台帳です。
それぞれのブロックには取引記録データーの他に、1つ前に生成されたブロック情報ハッシュ値も格納されています。
データーを改ざんするには、変更するブロック以前のハッシュ値をすべて変更する必要があるため、事実上、改ざんは不可能な仕組みになっています。
ブロックチェーンを一言でいうと!
インターネット上で安全に取引データー記録を保管する技術になります。
マイニングとは?
マイニングとは何?
ブロックチェーンの取引を承認する作業で、一番はやく計算した人には、報酬として暗号資産(仮想通貨)が支払われる仕組みです。
マイニングを簡単に言うと新しいブロックを生成して、これまでのブロックチェーンに繋ぐ作業のことを意味します。
マイニングの役割
- 取引の承認
- 仮想通貨の新規発行
取引の承認
マイニングは暗号資産(仮想通貨)における取引を承認する重要な役割があります。
例えば、ビットコインの送金を行うと、その送金記録がすぐにマイナー(マイニングをする人)に伝わり、「AからBへビットコインを送りました」というデーターを正しいか検証していきます。
正しいと認められたデーターが、改ざんされないうようにするのがマイニング作業です。
マイニング報酬
マイニングに成功すれば報酬としてビットコインがもらえる。
この新規発行を、金の採掘にたとえられて「マイニング=採掘」と呼ばれています。
少し難しい内容ですが、仮想通貨(暗号資産)取引を始めるなら、理解はしておきましょう。
まとめ
そもそも仮想通貨(暗号資産)はビットコインが始まりです。
ビットコインは2008年10月にサトシ ナカモトなる人物がインターネット上に論文を投稿したことが始まりです。それから3ヶ月後、2009年1月にはビットコインのソフトウェアがオープンソースで開発・公開されました。
2010年5月、ビットコインの開発者がピザ屋からピザ2枚を1万ビットコインで決済されたことが、初めてビットコインが使われた実例です。
今の価値で換算すると!(BTC=480万円)として、このピザは480億円ということになります。
これが初めてブロックチェーンが実際に使われた実例です。
暗号資産(仮想通貨)の取引を始める前には最低限の基礎知識です、電子マネーと暗号資産(仮想通貨)の違いと、ブロックチェーンの仕組みは、しっかりと理解しておきましょう。